投稿

4月, 2019の投稿を表示しています

膀胱炎

イメージ
春は、入学式、進級、就職と環境が大きく変わる季節。 あと少しで4月も終わろうとしていますが、 新しい環境に慣れようと少し頑張りすぎてはいませんか? 疲労やストレスをため込み膀胱炎などを発症しないよう 気をつけましょう。 特に女性は、男性に比べると尿道が短く、 また膣や肛門と近いので 膀胱炎を発症しやすいと言われています。 膀胱炎の主な症状・・・ ① 頻尿    短い間隔でトイレに行きたくなります。 尿量が少なく残尿感が伴う事があります。 ② 排尿痛   膀胱が炎症を起こしている為、排尿時に下腹部や尿道口に 痛みを伴う事があります。 ③ 尿混濁   白血球や膀胱粘膜が剥がれ落ち白濁がみられます。 ④ 血尿    膀胱粘膜が傷つく為におこります。 注意:膀胱炎では通常、熱は出ませんが、熱が出たり、 腰痛があったりする場合は、 細菌が腎臓の腎孟まで炎症が広がり、 腎孟腎炎になっている恐れがあります。 膀胱炎を予防する・・・ ① こまめに飲水するようにしましょう。      細菌を膀胱内に残留させると短時間でかなり 増殖します。 水分を多めに摂って体外に排出しましょう。 ② 体の抵抗力を落とさないしましょう。 精神的ストレスや睡眠不足・過労による身体疲労は 抵抗力の低下をおこしやすくなります。 日頃からスポーツや散歩、友達や家族とお出かけしたり 自分を癒せる時間を意識して作りましょう。 ③ 陰部を清潔に保つ 様にしましょう。 排便時は、肛門やそのまわりに大腸菌をはじめとする 細菌が付着しやすくなります。 排便後ウォシュレットを利用するなど、 外からの侵入を防ぎましょう。 膀胱炎自体はなおせる病気ですが放置しておくと他の病気を 誘発してしまうので、あれっ!と思ったら病院で診てもらいましょう。

5月第1週の献立表(4月28日~5月4日)

イメージ
三保の森クリニックで、患者様にご提供しているお食事をご紹介します。 いわゆる『透析食』は、水分・塩分・リン・カリウム等の制限が多い食事となります。 『我慢』が必要な食事は、やっぱりどこか寂しいもの。 当クリニックでは、患者様にとってお食事が楽しみであり続けられるよう、母体病院である赤枝病院の栄養士が知恵を絞り、更に栄養課にて心を込めて作っています。 (※ 当クリニックでは昼食のみのご提供となります。)

4月第4週の献立表(4月21日~4月27日)

イメージ
三保の森クリニックで、患者様にご提供しているお食事をご紹介します。 いわゆる『透析食』は、水分・塩分・リン・カリウム等の制限が多い食事となります。 『我慢』が必要な食事は、やっぱりどこか寂しいもの。 当クリニックでは、患者様にとってお食事が楽しみであり続けられるよう、母体病院である赤枝病院の栄養士が知恵を絞り、更に栄養課にて心を込めて作っています。 (※ 当クリニックでは昼食のみのご提供となります。)

4月第3週の献立表(4月14日~4月20日)

イメージ
三保の森クリニックで、患者様にご提供しているお食事をご紹介します。 いわゆる『透析食』は、水分・塩分・リン・カリウム等の制限が多い食事となります。 『我慢』が必要な食事は、やっぱりどこか寂しいもの。 当クリニックでは、患者様にとってお食事が楽しみであり続けられるよう、母体病院である赤枝病院の栄養士が知恵を絞り、更に栄養課にて心を込めて作っています。 (※ 当クリニックでは昼食のみのご提供となります。)

桜の季節がやってきた!!

イメージ
寒い冬を終えて、ようやく暖かく過ごしやすい春が来ました。 花や緑が増え、虫たちも嬉しそうですね。 日本と言えばやはり桜 桜には五感に響く癒し効果があるようです。 桜の香りには「心を和ませる効果」 桜の花の薄いピンクには「精神を穏やかにしてくれる効果」 素晴らしいですね。 心を癒しに是非お弁当を持って、お花見におでかけになってみてはいかがでしょうか?  

4月第2週の献立表(4月7日~4月13日)

イメージ
三保の森クリニックで、患者様にご提供しているお食事をご紹介します。 いわゆる『透析食』は、水分・塩分・リン・カリウム等の制限が多い食事となります。 『我慢』が必要な食事は、やっぱりどこか寂しいもの。 当クリニックでは、患者様にとってお食事が楽しみであり続けられるよう、母体病院である赤枝病院の栄養士が知恵を絞り、更に栄養課にて心を込めて作っています。 (※ 当クリニックでは昼食のみのご提供となります。)