投稿

5月, 2018の投稿を表示しています

6月第1週の献立表(5月27日~6月2日)

イメージ
三保の森クリニックで、患者様にご提供しているお食事をご紹介します。 いわゆる『透析食』は、水分・塩分・リン・カリウム等の制限が多い食事となります。 『我慢』が必要な食事は、やっぱりどこか寂しいもの。 当クリニックでは、患者様にとってお食事が楽しみであり続けられるよう、母体病院である赤枝病院の栄養士が知恵を絞り、更に栄養課にて心を込めて作っています。 (※ 当クリニック では昼食のみのご提供となります。)

5月第4週の献立表(5月20日~5月26日)

イメージ
三保の森クリニックで、患者様にご提供しているお食事をご紹介します。 いわゆる『透析食』は、水分・塩分・リン・カリウム等の制限が多い食事となります。 『我慢』が必要な食事は、やっぱりどこか寂しいもの。 当クリニックでは、患者様にとってお食事が楽しみであり続けられるよう、母体病院である赤枝病院の栄養士が知恵を絞り、更に栄養課にて心を込めて作っています。 (※ 当クリニック では昼食のみのご提供となります。)

自分に目を向ける生活『心臓について』

イメージ
                          生まれた時から、何十年も働き続け、全身に栄養を 送り届けている心臓・・・        ちゃんと動いて当たり前と思っていませんか? 時には、自分の心臓の音を聞いてみましょう。   ①   脈拍数を計る 脈拍 は手首の親指側に 、 もう 一方の手の人さし指、中指、薬指 の 先 をあてて測ります。 20秒間、数 、強さ、リズムに注意 し測定してみましょう。 数えた結果を3倍すると1分間の脈拍数がわかります。     ※ 1分間の脈拍数が50回未満は脈を打つ速度が遅いようです。   日常で、めまいやふらつきはありませんか? ※ 1分間の脈拍数が100回以上は脈を打つ速度が速いようです。   ◎動機やめまいはありませんか?               不整脈がなくても、脈が速すぎたり、遅すぎたりする場合は、 めまいやふらつき、動悸などがないか振り返ってみましょう 。        

5月第3週の献立表(5月13日~5月19日)

イメージ
三保の森クリニックで、患者様にご提供しているお食事をご紹介します。 いわゆる『透析食』は、水分・塩分・リン・カリウム等の制限が多い食事となります。 『我慢』が必要な食事は、やっぱりどこか寂しいもの。 当クリニックでは、患者様にとってお食事が楽しみであり続けられるよう、母体病院である赤枝病院の栄養士が知恵を絞り、更に栄養課にて心を込めて作っています。 (※ 当クリニックでは昼食のみのご提供となります。 )

5月第2週の献立表(5月6日~5月12日)

イメージ
三保の森クリニックで、患者様にご提供しているお食事をご紹介します。 いわゆる『透析食』は、水分・塩分・リン・カリウム等の制限が多い食事となります。 『我慢』が必要な食事は、やっぱりどこか寂しいもの。 当クリニックでは、患者様にとってお食事が楽しみであり続けられるよう、母体病院である赤枝病院の栄養士が知恵を絞り、更に栄養課にて心を込めて作っています。 (※ 当クリニックでは昼食のみのご提供となります。)

こどもの日

イメージ
    3月3日はひな祭りで女の子の日、5月5日はこどもの日、 とはいうものの男の子の日のイメージがあります。 しかし、こどもの日は端午の節句と言って子供たちみんなが 元気に育ち大きくなったことをお祝いする日です。   もともとは端午の節句と呼び、男の子をお祝いしていた1948年に5月5日を 「こどもの人格を重んじ、子供の幸福をはかるとともに、母に感謝する」 お休みの日と決められてから端午の節句をこどもの日と呼ぶようになりました。 こどものお祝いだけじゃなく「母に感謝する」という意味もありました。   こどもの日にはこいのぼりを飾ります 一番大きい鯉は真鯉といって黒い鯉 二番目に大きい鯉は緋鯉といって赤い鯉 一番小さい鯉は子鯉といって青い鯉 一番上にカラカラと回る矢車や吹き流しをつけて飾ります。   鯉は強くて流れが速く強い川でも元気に泳ぎ、滝を登ってしまう魚。 そんなたくましい鯉のように子供たちが元気に大きく育つことを お願いする意味が込められています。 五色の吹き流しはこどもの無事な成長を願って 悪いものを追い払うという意味が込められています。 他にこどもの日にまつわるものでは     しょうぶ湯 しょうぶのはっぱの香りが強いため病気や悪いものを追い払ってくれるとされています。     かぶと かぶとは昔、体を守るために使われていました。 そのため、子供の身を守って元気に育つようにという意味が込められています。     柏餅 柏の木の葉っぱは新しい芽が出てくるまで古い葉っぱが落ちずに ずっとあることから家系が絶えない、子孫繁栄の縁起物とされています。 一つ一つの意味を知るとこでただの年間行事ではなく 意味のあるこどもの日が過ごせそうです。