透析液
透析では非常に沢山の透析液を使用しますが、
透析室に沢山の透析液を置く場所は有りません。
実際は透析液を沢山用いるのではなくて、
透析液原液という濃縮水、又は粉末型透析用剤を水で希釈して使用しています。
透析用剤は
A液(電解質(NA、K、Ca、Mgなど))と
B液(重炭酸(HCO₃⁻))に分けられ、
A液:B液:水=1:1.26:32.74に希釈して使用します。
ここで透析用剤に注目してみましょう。
透析用剤はNA、K、Ca、Mgなどの電解質が含まれるA液と、
重炭酸(バイカーボ)が含まれるB液に分けられており、
B液の重炭酸はアルカリ化剤と呼ばれます。
健常な人は代謝によって体内で発生した酸(H⁺)は
腎で産生される重炭酸によって中性化されます。
腎機能が低下すると重炭酸の産生も低下し、
酸が体内に蓄積され体に悪影響を与えます(代謝性アシドーシス)。
そのためアルカリ化剤が必要になります。
重炭酸は代謝されることなく体内に取り入れられるので
血圧低下の発生もなく、心臓、肝臓に障害をもつ症例でも使用できます。
しかしCaやMgと反応し炭酸塩を形って沈殿してしまうという欠点があります。
そこで重炭酸以外をA液とし、
これを希釈してから重炭酸のB液を使用直前に混ぜて透析液を作っています。
【リキッドタイプ】
水に溶く必要はないですが運搬が大変です。
透析室に沢山の透析液を置く場所は有りません。
実際は透析液を沢山用いるのではなくて、
透析液原液という濃縮水、又は粉末型透析用剤を水で希釈して使用しています。
透析用剤は
A液(電解質(NA、K、Ca、Mgなど))と
B液(重炭酸(HCO₃⁻))に分けられ、
A液:B液:水=1:1.26:32.74に希釈して使用します。
ここで透析用剤に注目してみましょう。
透析用剤はNA、K、Ca、Mgなどの電解質が含まれるA液と、
重炭酸(バイカーボ)が含まれるB液に分けられており、
B液の重炭酸はアルカリ化剤と呼ばれます。
炭酸水素ナトリウム=重炭酸ナトリウム
(NaHCO₃)
健常な人は代謝によって体内で発生した酸(H⁺)は
腎で産生される重炭酸によって中性化されます。
腎機能が低下すると重炭酸の産生も低下し、
酸が体内に蓄積され体に悪影響を与えます(代謝性アシドーシス)。
そのためアルカリ化剤が必要になります。
重炭酸は代謝されることなく体内に取り入れられるので
血圧低下の発生もなく、心臓、肝臓に障害をもつ症例でも使用できます。
しかしCaやMgと反応し炭酸塩を形って沈殿してしまうという欠点があります。
そこで重炭酸以外をA液とし、
これを希釈してから重炭酸のB液を使用直前に混ぜて透析液を作っています。
【リキッドタイプ】
水に溶く必要はないですが運搬が大変です。
コメント
コメントを投稿