お月見 うさぎ型ハンバーグ

10/6 (月)は十五夜でしたね。 皆さんはお月様を見ましたか? 日本では月でうさぎが餅つきをしているという話がありますが これは、中国の伝説に由来しているそうです。 古代中国では、月でうさぎが臼に薬草を入れ、 杵でついて不老不死の薬をつくっていると考えられていました。 それが日本に伝わるときに、餅つきに変わったのではないかといわれています。 もともとはお餅ではなく、不老不死の薬だったのですね。 当院ではうさぎの形をしたハンバーグと十五夜の和菓子を提供しました。 和菓子は十五夜饅頭です。 こし餡の上用まんじゅうに満月とススキが描かれ 半羊羹でお月見団子を表現した和菓子です 皆様に喜んでいただけますように…