透析療法の現況について

今回のテーマは透析療法の現況について

透析患者さんはどのくらいいて、どのような患者さんが多いのでしょうか。

日本の慢性透析療法を受けている患者さんの総数は349700です(2021年末)

透析患者さんの数は年々増加傾向でしたが近年患者数の伸びは鈍化しています。

 


日本では、もともと慢性糸球体腎炎が腎臓の悪くなる原因として一番多かったのですが、食生活や栄養状態の変化とともに糖尿病患者が増加し、その合併症である糖尿病性腎症2011年に原疾患の第1位になりました。第2位は慢性糸球体腎炎で、第3位は高齢化や高血圧などにより腎臓の血管が動脈硬化を起こして生じる腎硬化症となっています。糖尿病性腎症は1位になってからも上昇していますが、食事管理や治療薬の進歩などを背景に、近年は微増から横ばいを推移しています。腎硬化症は高齢化の影響で増加が続いています。

これに加えて問題なのは、透析患者さんの高齢化です。2021年末の透析患者さんの平均年齢は69.67歳で、最も割合が高い年齢層は7074歳でした。透析導入患者の平均年齢も71.09歳と透析を始める時点で高齢となっています。

引用・参考文献

日本透析医学会統計調査委員会 わが国の慢性透析療法の現況 (20211231日現在)日本透析医学会,2021,12


コメント